2015年10月5日月曜日

大盛況-!100万人のクラッシックライブ@京都佛立ミュージアム!




大切なご奉公が続きます-。

あっという間に日が変わり、今日は長松寺にテレビ局の方々が来られて、これから撮影(汗)。

長野市、上田市でのご奉公から、京都佛立ミュージアムの100万人のクラッシックライブ、夜は麩屋町・長松寺のお総講。

本当に有難いことに、無事に、盛大に、それぞれご奉公させていただくことが出来ました。

ありがとうございます。

特に、100万人のクラッシックライブ@京都佛立ミュージアムは、参加者40名を目標としておりましたが、参加費をいただいた大人の方だけで67名!!

スタッフを入れると100名近くの方々がご来館くださいました。

これは、本当にスタッフ一同の努力の賜、本当に有難いご奉公でした。

100万人のクラッシックライブは、新進気鋭の実力有る若手演奏家をお招きして演奏の機会を与えると共に、私たちも普段は縁遠いクラッシックを、安く、身近に、聴くことが出来るという素晴らしい運動です。

さらに、その目的の奥に、その地域のコミュニティーを元気にしたい、活性化させたいという願いがあります。

本当に、そのとおりとなりました。

京都で発達障害の子やご家族を支援している団体・アプリシエイトさまとの共催。

代表のいちこさん、フリーのセラピストもされていて、すごい方です。

こうした会を開催すると、大変な経費がかかっているように思われるかもしれませんが、実は京都佛立ミュージアムとしては場所を無償で提供し、一人でも多く来館いただけるように広報させていただいているくらいです。

一般財団法人 100万人のクラッシックライブ(http://1m-cl.com/)さまに、心から感謝しなければなりません(涙)。

蓑田さま、スージー奥さま、本当にありがとうございます(涙)。

演奏は、やはり耳だけではなく、身体全体で感じるもの。

音は、身体を突き抜ける。

最後の曲で涙を流される方が多く、私もそうでしたが、鳥肌が、何度も、何度も、立ちました。

すごいです。

この感動を共有し、演奏家の皆さまを応援し、地域の皆さまを応援し、地域そのものを活性化させてゆきたいです。

お寺をもっと身近なものに、お寺を地域のコミュニティーへ回帰するために、定期的な開催をしてゆければと思っています。

記念写真。

みんな充実したお顔をしていますー(笑)。

昨夜の麩屋町のお総講も、お参詣者がぴったり100名。

ありがたいですー。

さぁ、今日はこれから撮影。

み仏の、世の中の、みなさまのお役に立てるように、精一杯がんばります。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...