2015年10月29日木曜日

枯葉の足音

枯葉の足音。

都の中央を東西に走る御池通(おいけどおり)。

昔は、五条通が松原通でした。

今でも松原通は細い道です。

松原通、古の都人が歩いた五条通と思うと何とも風情がある。

御池通も昔は細い道だったそうですが、現在は四条通や烏丸通、堀川通よりも道幅が広くて、京都のメインストリートみたい。

朝、車で走ると、気持ちいい。

昨日、この御池通を走っていたら、

「カラカラカラカラ、カラカラカラカラ」

と、秋の音が聞こえてきました。

枯葉たちの走ると音。

これから紅葉を迎える京都。

秋が深まれば深まるほど、彼らの足音が大きくなってゆきますね。

もちろん、京都に限らず、美しい秋を迎える日本のあちこちで聞こえているはず。

楽しみですー。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...