2016年2月27日土曜日

妙深寺の3月

妙深寺報が出稿しました。

みんなのおかげで、3月1日に間に合いますー。

明日は、妙深寺のオープンデー。

お寺を、地域に広く開放し、生きたお寺として社会に貢献しようとする試み。

14時から、100万人のクラッシックライブを開催いたしますので、是非お越しください。

夜は18時からボーズバーです。

こちらもお坊さんがホストになって、お越しいただいた皆さんと親しく語り合うというもの。

オープンデーもボーズバーも、真面目な信念をもって取り組んできた妙深寺のご奉公です。

さっき、教務室から戻ってテレビをつけたら、タモリさんの番組でネパールを取り上げくれていました。

東京の新大久保が「リトル・カトマンズ」になっているということ。

素晴らしいですね。

最近、ネパールで飛行機の墜落事故が相次いでいて、心配です。

つい先日、そこにいたポカラの空港。

3月1日から第5次支援活動としてコレイア清行師がネパールに向かいます。

今回は、追悼ストゥーパとHBSハウスの建設、ギャヌ君の結婚式など、大切なご奉公があり、日程も18日までと長くなります。

無事にご奉公が成就することを願うばかり。

3月も、激動の、大切な1ヶ月となります。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...