2016年8月25日木曜日

開導聖人のドキュメンタリー

昨日、猛暑の中、何とか撮影を終えることが出来ました。

ボランティア、スタッフの皆さま、普通ならば役割がはっきり分かれている、制作、技術、美術、衣装、メイク、演者さん、ぜんぶ一緒にご奉公くださいました。

制作会社ではないのに、冷たいおしぼりをご用意いただいていたり、お水やお茶をご用意いただいていたり、いつもながら本当に配慮の行き届いたご奉公をしてくださいました。

いろいろなシーンがありましたが、それぞれに工夫して撮影しました。

変な小芝居を入れても仕方ない。

嘘偽り無い真実性、ドキュメントの味を大切にしたい。

顔を映さず、アングルや陰影、焦点にこだわり、質感や空気感を出して、開導聖人の時代を表現しようとしています。

どなたにもお渡しできる、開導聖人の、本門佛立宗の、ドキュメンタリーになりますように。

本当に、どなたさまも、ご奉公いただいた皆さま、ありがとうございましたー。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...