2016年8月27日土曜日

菩提樹と朝露

ボーズバーの夜、ご挨拶に廻っただけで力尽きてしまいました。

ごめんなさい。

今日は、京都では100万人のクラシックライブ。

暑い中、ずっとご奉公が続いているので、スタッフも、お客さまも、息切れしていなかったでしょうか。

今日、京都佛立ミュージアムのご奉公は、失礼してしまいました。

横浜にて。

朝参詣から、妙深寺報、本晨寺報、明日の青年会住職御講の御法門、母のお見舞い、次男坊の宿題を急かすなどしていたら、あっという間に夜となり。

ボーズバーには一度だけの顔出しとなり、申し訳なく思っております。

明日は、青年会の住職御講。

思い切り、臨みたいと思います。

境内の菩提樹の葉に、朝露が踊っていました。

上手に撮れなかったけれど、本当にきれいでした。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...