2016年8月4日木曜日

麩屋町の子猫

鼻声で申し訳ないことでしたが、朝参詣からテレビ番組の収録まで無事に終わりましたー。

8月15日に放送される「ぶっちゃけ寺」という番組の小さなコメントのコーナーです。

前回は『仏教徒 坂本龍馬』を取り上げていただき、大きな反響をいただきました。

制作の方から何度も声をかけていただき、お恥ずかしながら今回はお受けいたしました。

淳慧師にも出ていただきました。

終わってすぐに本庁まで来て、会議をしております。

開導聖人ご生誕200年の記念ご奉公が、ギリギリ、ギリギリのタイミングになっています。

本当に、思い切り追い込まれている感じで御座います。

18時からは麩屋町長松寺のお総講ですから、急いで帰って参りました。

フーッ。

今朝、長松寺の庭に子猫がいました。

ここで生まれた子なんです。

お引っ越ししたと思っていたのだけど、この子だけ近くにいるのかな。

時々、池の鯉にいじわるするから困るんですよねー。

生まれたばかりの時に、庭で見つけました。

大きくなっていて、驚きました。

近所をグルグルしてるんですね。

猫を見ると「じゃりン子チエ」という漫画を思い出します。

視点を変えると、いろいろな世界が広がっているだろうなー。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...