2017年6月11日日曜日

United Nations

昨日は誕生寺さまで大僧正日峰上人のお姉さま、歳尾さまの第37回忌法要に参列させていただきました。


恥ずかしながら新しくなった誕生寺さまに初めてお参りさせていただきました。


本当に、この記念すべき年に新装となり、ありがたいです。素晴らしい、見事なご宝前、美しいお部屋、ハイテクな機能を備えていて、感動でしたー。


夕方は国連ウェサックの豊田さまとラリット氏が長松寺を訪問してくださいました。


スリランカのBMICHで、ラリットさまにはほんの少し、2~3分だけご挨拶をしたのですが、覚えていてくださり、京都に来てすぐに「長松に会いたい」と言ってくださったそうです。


ニューヨークの国連本部の中、たった4人でウェサックを国連として後援してゆくことを決めたキーパーソン。


4人から世界的な活動にまで育てられたのですから、本当にすごいです。


インドのバラモンの家に生まれて、仏教の普遍性に惹かれてきたラリット氏との会談は刺激的な、素晴らしい時間となりました。


今までしてきたこと、いつも妙深寺でお話ししていることをお伝えしていただけなのですが、あるようでないと大変感激してくださっていました。


世界中で、そうしたお話をしてみてください、と仰せになっていました。


望むところですー。


ちょうど2年前に飛び込んだニューヨークの国連本部。


次々と不思議な縁をいただいて、とても身近になりました。


夕方、夜の予定まで時間があったので、少しだけ賀茂川に出て水面を眺めていました。


穏やかで、いい時間でしたー。


夜、妙深寺からお参詣してくださった皆さまと会食させていただきました。


話題は妙深寺の取り組む法灯相続、海外弘通。


熱い議論で、白熱しました。


今日は由緒寺院長松寺の開導会です。


御牧御導師をお迎えして、盛大に奉修させていただきます。


雨の予報だったのに、天気予報が変わり晴れ!


ありがたい。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...