2019年6月29日土曜日

フェデリコ・フェリーニ






























連日写真展に数えきれないほどの方々が来てくださり、本当に驚きました。


昨日はロシアからの団体、アメリカからの団体にもガイドさんが詳しく写真展について説明してくださっていました。


批判だけの展示でないことを理解していただければと思います。


そして、二度目となる今回の展示最大の進化は「NAGASAKi Beyond」という未来志向の展示であること。日本とサンマリノの子供たちによるメッセージ、来館者のメッセージを貼ってゆくアートボードにあります。


昨日の午後、ようやく完成しました。とっても素敵です。本当に。1つずつメッセージをお伝えしたいくらい。子どもたちの平和を願う真っ直ぐな気持ちが記されています。


夜、といっても明るいのですが、少しだけ時間が空いたので現薫師と2人、車でリミニまで行きました。


現在プロポーズを受けているリミニ市のミュージアムまで行き、現地を確認させていただきました。


フェデリコ・フェリーニ公園のある海岸にも行きました。目の前はアドリア海。信じられないくらい細かな砂でした。


大人も、子どもたちも、楽しそうに時間を過ごしていました。


砂浜のビーチに卓球台が置いてあって、ビックリ。浅葉先生に教えてあげたい(笑)。


今日はJAPAN STANDが本格的に始まります。昨日も開店しましたが、すごい暑さで厳しかったです。


残すところ2日。今日と明日。頑張ります。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...