2019年6月9日日曜日

明日への希望
















本日のお昼をもって、無事に青年会本山研修会が終了しました。僕は少しだけ先に失礼しました。


昨日の午前はマイクロバス2台に分乗して長松寺と開講聖地、誕生寺を巡りました。ありがたいです。


午後はご講有直々のご講義をいただきました。青年会の質問にお答えいただく形式でした。これまでで一番感動したこと、現証の御利益について、あるべき教務像について。それぞれ本当に有難いお話でした。


夜は「海外弘通と佛立再発見」というテーマをいただいて講義をさせていただきました。


今日は松本裕歌さんから「ご信心は本当に必要?〜有ると無いとで自立が変わる〜!」と題した講義。


とにかく、とても有難いご奉公で、終わった後、明るい希望で胸がいっぱいになっていることに気づきました。


なんか、横浜、久しぶり(涙)。次男に抱きつきました。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...