2011年2月26日土曜日

そこには川があるから気をつけて歩いてください。

ご供養場、すごい人数です。上から見てみました。

御講が終わった後、こうして外にいる皆さんを見るのはなかなかありません。今日は、少し風邪気味ということで、御講後の面会などもお手柔らかにしてくれています。

いま、アヌラーダプラのお寺のお坊さんと一緒にお昼のご供養をいただきました。英語の上手なテーラワーダのお坊さんです。日本語を勉強するために本を買ったそうです。

最初にお話してくれた日本語は「ここ」。「この意味はwatchですよね」と(汗)。うーん、違うなぁ。「では、これはどうですか?」と言うので聞いてみたら、「そこには川があるから気をつけて歩いてください」でした(汗)。むっちゃ難しい日本語で、しかもシチュエーションがとても限定的(笑)。すっごーい。向学心旺盛なTheroでした。

0 件のコメント:

サンマリノ共和国との10年

この10年、サンマリノ共和国は私たちに貴重な機会を与えてくれました。その原点は裕子さんで、裕子さんが結んでくださったご縁はバチカンの教皇の心まで動かしました。 10年前、終戦70年を迎えるにあたり、私たちは「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」展を開催し、裕子さんから絶...