2011年9月3日土曜日

オニヤンマ

妙深寺の本堂にオニヤンマが迷い込んだそうです。

子どもの頃、妙深寺の森の下には「三ツ沢」という名のとおり小さな川が流れていました。その小川にはザリガニやカエルがたくさんいて、夏から秋にかけては大小様々なトンボが飛んでいました。

いつしかその小川はマンホールの下に消えてしまいましたが、まだこんな立派なオニヤンマがいるのですね。生命の不思議、たくましさ。うれしいです。

台風の風が横浜にも吹いています。雨は降っていませんが、温かく湿った空気。この台風が過ぎていったら、秋が足早に訪れるのでしょうね。9月の透き通った高い空、大好きです。

とにかく、この大型の台風が無事に通過してくれますように。そして、地震は太陽磁場、引力バランスと気圧の変化によって発生しやすくなると言いますから、活動期に入った日本列島に大地震が起こらないよう祈ります。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...