6月11日14時46分、東日本大震災から2年と3ヶ月目を迎えました。今日、私たちは大船渡から陸前高田に移動して、亡くなられた方々を想いながら、ご回向の一座を勤めさせていただきました。
朝は高田高校仮設住宅の珈琲日和さんに寄らせていただき、いつものようにコーヒーをご馳走になりました。皆さん、長野から来てマウスオルガンの演奏会をしてくれた篠原さんに感激しておられました!知らなかったー!「リョウさん、リョウさん」って、大人気でしたよー。「2日間、泣きっぱなしだったー」って。有難いです。
今月末、この陸前高田から長野まで、みんなで長野の珈琲日和さんにお礼を言いに行きます、と仰っていました。ちょうど僕も長野でご奉公です。本当に、不思議。有難い。ご縁、つながり、広がり、結びつき。
高田高校仮設住宅にある珈琲日和さんの壁には、すてきな写真がいっぱい飾ってあります。篠原さんを囲んだ写真も加わっていました。有難いです。
2013年6月11日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
桜、ありがとう🙏
御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿