2016年7月17日日曜日

本山の開導会

本山に響く蝉の鳴き声。

明治23年7月17日から126年。

今日は佛立開導日扇聖人の祥月ご命日です。

本山宥清寺では開導会が奉修されます。

御池通には長々と観覧席が設けられていました。

祇園祭の鉾は四条から河原町通を上がり、御池通を巡行するそうです(見たことないけど)。

コンコンチキチンの音は聞けませんでした。

忙し過ぎてコンコンチキチンを聞かせられず、反省です。

世界中で、大きな変革期が訪れていることを痛感させられる事件が相次いでいます。

自然災害も頻発し、方丈記にあるような京都を襲う地震があっても不思議ではない時世。

126年目の開導会です。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...