2019年1月10日木曜日

ナッシュビルとかインドとかブラジルとか














ナッシュビルのアル・ゴア氏のオフィスにメールを送り、ブラジルの吉川師、スリランカの良潤師、インドの清朋師、ネパールの清天師と、メールやLINEWhatsAppmessengerでのやり取りが続きます。


すると、朝になってる(笑)。


昨夜、ムザファルプルまでお助行に行っていた清朋師から報告がありました。


今日からスリランカのダスン君が清朋師のサポートに入ります。3ヶ月間、インド親会場に住み込みでご奉公してくれます。ありがたいです。日本時間の19時くらいにパトナに到着する予定です。


ムザファルプルでは、清朋師が1軒の御本尊ご奉安、3軒のお助行、そして多くの方々とご縁を結ばせていただいたとのこと。


ようやく落ち着いて清朋らしいご奉公が出来てきたようで安心しました。ムザファルプルでは御本尊を奉安されているスジートさんという方のお宅に2泊させていただいたそうです。たくましい。


そして今日からコレイア清行師がネパールに向かいます。


やはり京都に行く前に今一度ネパールへ出張してもらうことにしました。


今月末にはアシェス清地師がネパールに帰国します。清行が京都の学校に入り、清天と清地が2人でネパールのご奉公を開始することになります。


「異体同心でご奉公できなければどちらかが辞めなさい」という猛烈に厳しい指導をしています(汗)。やらなければならないミッションがたくさんあるのだから。


とにかく、ネパールの方々のために、スンカニ村やサムンドゥラデヴィの子ども達のためにも、僕たちが出来る精一杯のご奉公を続けてゆきたいと思います。


登記の書類が整い、「ネパール親会場」から「ネパール別院」とさせていただきます。また「妙深寺スリランカコロンボ別院」の寺号公称の準備を進めています。インドもしかり。


連日奉修させていただいている妙深寺の教区御講も最高です(涙)。篠行子さんと同じ年93才の伊藤政子さんからのメッセージ、皆さんに伝えたいー‼️本当に感動しました。レジェンドクラス、すごいです。


京都佛立ミュージアムの「不都合な真実展」について、読売新聞さまが掲載してくださいましたー‼️ありがとうございます‼️


米国のナッシュビルは17時を回りましたね。返信をお待ちしていますー(涙)。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...