2019年1月20日日曜日

平成最後の成人式









































今日は妙深寺の成人式。


涙、涙で、成人者がこんなにも心の内を愛する人に伝える成人式は他にないと思います(涙)。


こんなに心を揺さぶられるのは、何もかもがフィクションや体裁なしの、みんなの気持ちが正直なドキュメントだからですね。


最初は戸惑ったり、無理やりこの場所に来ている感じかなーと思っていても、ファミリータイムになると絶対に価値ある、素晴らしい親子の会話を見ることが出来ます。


あとで「恥ずかしかった」と思っても、いつかきっと「あの時、伝えておいてよかった」と思えるに違いない。


一生に一度しかない成人という節目に、これ以上ないほど素晴らしい時間を作り、見せてくれました。


今日は8名の参列。


一人ひとり、赤ちゃんの頃からの思い出が蘇りますー。


ほんと、泣きましたー(涙)。


ご奉公いただいた皆さま、本当にありがとうございました。


朝一番からのお赤飯づくり、婦人会さんのご供養づくり、教養会全員のご奉公、青年会のプロデュース、すべてがありがたい‼️


明日の朝一番から京都に移動します‼️


ありがとうございます!!

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...