2019年1月15日火曜日

成人の日




















2000年の6月に住職になりました。もう19年が過ぎました。


成人を迎えたみんなは、子どもの頃からよく知っている子たちばかりで感慨無量です。本当におめでとうございます‼️


大きくなり、たくましくなり、美しくなり、未来の希望に溢れています。


セナ、そしてヒナちゃん。それぞれ横浜市の成人式の前後に、妙深寺の御宝前にご報告のお参詣をしてくださいました。


お会い出来て、よかったー(涙)‼️


妙深寺の成人式は平成31年1月20日(日)に本堂で開催させていただきます。


家族そろってお参詣をして、無事に成人を迎えたお礼を御宝前に言上していただきましょう。


成人式第1部は午前11時より、第2部は午後1時よりそれぞれ本堂において行われます。


妙深寺にしかない、妙深寺ならではの、まごころのこもった最高の成人式をご用意しています。


成人式は一生に一度の特別な思い出になります。ぜひ家族そろってご参加ください‼️


連休も終わりましたね。ここからが寒修行参詣の本番です。


先日の妙深寺名物「揚げ餅」のご供養の折、厨房に入って御鏡餅を揚げさせていただきましたー。いつも波多野さんがしてくださっているのですが、本当に難しいかったです。


毎日毎朝、みんなが朝早くから出仕して寒参詣のご供養をご用意くださっています。


寒さや眠さに負けず、みんなでイキイキ、ワクワク、頑張りましょうー‼️


ありがとうございます‼️

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...