2022年2月19日土曜日

今だからこそお寺と共にある暮らし






























第一座、奉修させていただきました。お参詣、ご奉公いただいた皆さま、ありがとうございました。


生きたお寺らしい、コロナ禍だからこそ感じた「お寺と共にある暮らし」のありがたさ、家族の絆。


山下ファミリー、伊藤ファミリー、田口ファミリー、本当に最高のご家族、最幸のお話でした。


アーカイブ全盛の世の中ですが、同時同刻、ライブでなければ感じられない感動があります。「あとで」ではもったいない。


御法門に引き続き、伊藤局長より特別誓願の言上もいただきました。800年分の感謝を込めて、国内はもとより、海外の別院、親会場と一体となって、「一天四海皆帰妙法」の祖願を一歩でも前進させるべく、異体同心で精進いたします。


篠さんもお元気、上さんもお元気、孝美さんもお元気、本当にありがたい。私たちのお手本です。


今回も御祈願札係を芽衣ちゃんにお願いしました。奈々ちゃんと葉月ちゃんがサポートして、立派に御役を全うしてくれました。


明日、第二座です。大本寺 乗泉寺の永江日盡上人にご唱導いただきます。


申し訳ないことにお天気は下り坂ですが、東欧では戦争の気配もある昨今、雨ニモマケズ、いや雨になどに負けず、悲観は感情、楽観は意志、南無妙法蓮華経、佛立魂で、よろしくお願いいたします!


生きとし生けるものよ、幸せであれ‼️人間、しっかりせな‼️


ありがとうございます。第一座、奉修させていただきました。お参詣、ご奉公いただいた皆さま、ありがとうございました。


生きたお寺らしい、コロナ禍だからこそ感じた「お寺と共にある暮らし」のありがたさ、家族の絆。


山下ファミリー、伊藤ファミリー、田口ファミリー、本当に最高のご家族、最幸のお話でした。


アーカイブ全盛の世の中ですが、同時同刻、ライブでなければ感じられない感動があります。「あとで」ではもったいない。


御法門に引き続き、伊藤局長より特別誓願の言上もいただきました。800年分の感謝を込めて、国内はもとより、海外の別院、親会場と一体となって、「一天四海皆帰妙法」の祖願を一歩でも前進させるべく、異体同心で精進いたします。


篠さんもお元気、上さんもお元気、孝美さんもお元気、本当にありがたい。私たちのお手本です。


今回も御祈願札係を芽衣ちゃんにお願いしました。奈々ちゃんと葉月ちゃんがサポートして、立派に御役を全うしてくれました。


明日、第二座です。大本寺 乗泉寺の永江日盡上人にご唱導いただきます。


申し訳ないことにお天気は下り坂ですが、東欧では戦争の気配もある昨今、雨ニモマケズ、いや雨になどに負けず、悲観は感情、楽観は意志、南無妙法蓮華経、佛立魂で、よろしくお願いいたします!


生きとし生けるものよ、幸せであれ‼️


ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...