2009年3月14日土曜日

日本の御講も負けないぞ ②

 妙深寺の御講で溢れる手作りのポスター。

 各教区がお参詣の皆さんに見ていただこうと、工夫を凝らしたり、センスを光らせて、わざわざ作ってくださっている。いつも、どこの御講でも、このポスターを作ってくださる方々に感謝して、ゆっくり拝見している。

 今回は、新横浜教区のポスター。千春ちゃんが作ってくれたのかな?すごいなぁ。桜の花びらが素敵!考えてくれています。

 しかも、この「1束のお線香よりも、一遍でも多くのお題目!」というコメントがいい。これを考えてくれているなんて。素晴らしいご信者だなぁと思って、感心した。そう、お彼岸にお墓参りして、お線香の束をドバッと上げても本来的にはご回向にならない。自己満足。それよりも、一本ずつ、毎日毎日自宅の御宝前にお線香を立ててお題目をお唱えすることが大切。

 特に、ポスターにもあるとおり、20日の春季総回向にお参詣して、一遍でも多くの御題目を唱えさせていただいたらいい。ありがたい。ポスター、ありがとう!

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...