2013年10月4日金曜日

賢治展のタペストリー

ミュージアムの正面玄関に「宮沢賢治と法華経展〜雨ニモマケズとデクノボー〜」のタペストリーが掛けられました。

今日は宗会特別委員会との掛け持ちでミュージアムのホールと会議室を駆け上がったり、駆け下りたり、いつもながらトレーニングみたいな慌ただしさでしたが、委員の方やボランティアスタッフの方々が20名近く来てくださり、撤収と設営が進められました。本当に、ありがとうございます。

まだまだ詰めなければならない点があります。やるだけ、やります。

最高の賢治展にしたい。そうしなければならない。

いま、18時から麩屋町のお総講ですので、ミュージアムから長松寺に向かって出ました。

明日は10時半から横浜で教区御講です。お総講も、御講も、常にベストを尽くしたいもの。

とにかく、賢治展、いよいよです。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...