こんなことがあっていいのと、叫びたくなるほど、伊豆大島で大変な災害が起きてしまっています。
ようやく画面に映し出された大島の被災現場。あまりに巨大な自然災害に対して、自衛隊の方々やハイパーレスキューの方々の人数が少な過ぎます。
背筋も凍る大災害が、また身近で起きてしまった。
被災された方々をお見舞いし、行方不明の方々の一刻も早い発見を願い、亡くなられた方々のご冥福を祈るばかりです。
本当に、恐ろしいです。あの大島で。かなしい。
2013年10月16日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
『こころ仏る』と「横浜ラグーン」
4月2日、『こころ仏(ほどけ)る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47』 出版の朝、横浜ラグーンを放送させていただくことが出来ました。不思議と水曜日と重なりました。ありがとうございます。 初版6000冊以上が出たはずですがアマゾンや楽天では在庫がなくなってしまったりご迷惑をおかけしてい...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿