2014年4月10日木曜日

コーヒーとサッカー

連日数時間の睡眠で駆け抜けたブラジル。明日は最終日です。

昨日はサントス港、今日はカンピーナスへ。朝から高崎御導師にご案内いただいて、蓮徳寺にお参りさせていただくことも出来ました。

そして、今日の目的地、日系移民の方々が暮らしたコーヒー農場・東山農園に行きました。

なかなか言葉が見つかりません。

この企画展を制作するにあたり、ブラジルサッカーを見ないで帰ることは出来ないだろう、とご提案をいただいて、今夜22時からのサンパウロ戦を観に行くことになりました。チケットを手配してくださり、高崎御導師、淳省師と信徳師、亀ちゃんと私で観戦させていただきました。

実は、競技場でサッカーを観るのは初めての体験でした。ワールドカップが日本で行われても、横浜に大きなサッカー競技場があっても、行ったことがありませんでした。

ブラジルで初体験なんて、ありがたいです。そして、やはりすごかったです。

地球上の、共通言語のように、これほど多くの方々が夢中になるサッカーという競技はすごいです。

ブラジルを象徴するサッカー。

コーヒーとサッカー。

19時半ごろ日教寺に戻り、20時半に出発。1時過ぎに戻って、今は2時半。

明日の朝は御法門をさせていただきます。最終日です。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...