2014年4月28日月曜日

761年目のお弟子さま

一人の御方の御一生が、これほど後世の人びとの生きる指針となることを、痛感する一日。

激しい苦難と困難、さみしさや、お辛さに、歯がみするような日々もあられたのではないだろうか。

その御一生の間には、素晴らしい成果や結果など、ほぼご覧になっておられないはずです。

ただ、ひたすら、種をまくように、苦難困難に耐え、お弟子やご信者方を教導され、61才にて御入滅のお祖師さま。

お祖師さまの御題目口唱から、今日は761年目。

今朝、素晴らしい動画を、伯是師が紹介してくれました。

ビエイラ・行運師の得度式の映像です。

1990年7月4日生まれの23才。今年3月2日に得度されました。

医学部の受験を控えた直前、自分の人生はこのままでいいのか悩み、インターネットで本門佛立宗のウェブサイトを知り、本法寺を訪ねました。

そして、そこで伯是師に出会い、一冊の本を渡されました。

コレイア御導師が書かれたポルトガル語の『日水上人伝』です。

心から感激し、コレイア御導師にお会いして、ご信心に目覚め、ついに得度を決意しました。

761年を経て、お祖師さまが初めて御題目をお唱えになった清澄山から最も遠い国、ブラジルで、こうしてお唱えになった、まだまだ、お祖師さまの御弟子が誕生しています。

すごいことですー。



0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...