2015年6月23日火曜日

『京都不思議 百物語』

無事に収録が終わりました〜!

白井貴子さんが、長松寺に来てくださり、しっかり、たっぷり、龍馬のお話、『閑愁録』のお話、開導聖人のお話をさせていただきましたー。

幕末に、タイムスリップしてしまったみたい。

由緒寺院・長松寺に、これだけしっかりとテレビカメラが入るのは初めてのことです。

貴子さんに、心から感謝ですー。

陸前高田でお会いした不思議なご縁。

うごく七夕まつりのお話も、させていただきました。

貴子さんが、あのお祭りで、美しく輝く山車を見て、涙が出たことを、お話くださいました。

みんな、ありがたいですね。

一昨日の夜は、富士山世界文化遺産登録2周年報告会に参加させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

昨日も布教区の参与会から東京の会合へバタバタと移動し、テラコヤステイにご出演いただくヴァイオリニストの水上さまにもお会いできて、本当に、よかったです。

今日は朝9時からの撮影だったので、ボケボケだったらどうしようかと心配でしたが、何とか大丈夫でした(汗)。

番組名『京都不思議 百物語』

BS11
7月11日(土) 20:00〜21:54

KBS京都
7月10日(金) 19:00〜20:54

って、すごくいい時間の放送なのですね(汗)。

大丈夫かしらー。

是非ご覧くださいー。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...