2019年3月11日月曜日

3月11日の朝

3月11日、陸前高田市の朝です。


夜中は窓をたたきつけるほどの雨。少し小降りになったようにも思いますが、今も雨と風の音が聞こえています。


昨夜、秋山ご住職が「2万人分の涙の雨と思えば当たり前のこと。毎年この日は厳しい天候。何ということもない。ただこれを受け止めて、しっかりとご回向させていただこう」と言っておられました。その通りだと思います。


今朝はブラジルとウェブ会議の予定で、6時過ぎから吉川ご住職と連絡を取り合っていました。


サンパウロ日教寺では大切な会議が行われています。


陸前高田市からブラジルのサンパウロへ。すごい時代です。


ただ、時間が合わず、あちらの準備を待っていましたが、出発時間が近づいてきてしまいました。


地球の回転と共にご奉公をさせていただいていると、延々と終わりなくご奉公が続きます。


どこかが朝を迎えてる。


生きている、生かされている、生かしていただいているのだから、その間はさせていただきたいです。


とにかく、今日は東日本大震災の発生から8年目、地震と津波によって亡くなられた方々の祥月ご命日です。


祈ります。


0 件のコメント:

サンマリノ共和国との10年

この10年、サンマリノ共和国は私たちに貴重な機会を与えてくれました。その原点は裕子さんで、裕子さんが結んでくださったご縁はバチカンの教皇の心まで動かしました。 10年前、終戦70年を迎えるにあたり、私たちは「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」展を開催し、裕子さんから絶...