それと、もう一つ。(もう、御講の準備をしなきゃ)
ひろし君と話をしていて、彼が言っていたこと。
つまり、ひろし君は変わった。ご信心をさせていただいてから、本当に人の話を聞くようになったし、誰かのためにいつもいつも考えていることをひしひしと感じる。今でもいい加減なところもたくさんあると思うのだが、最近はそれすら見えない。
「昔から兄貴肌だったし、面倒見もよかったからね。しかし、それでも変わったね」
と話をしたら、ひろし君が言っていた。
「昔は、答えがなかった。もちろん、仕事を紹介したり、何でも言ってみろ、相談に乗るからってやってきたけど、それはいっつも世間的なことだったり、一般的な話、対処療法のようなことばっかりだった。でも、今は答えがあるんです。その人の根っこの部分を何とか出来るものが」
そう言っていた。この言葉は重い。考えてみるべきだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
妙深寺で初の公開収録@横浜ラグーン
4月9日、無事に「YOKOHAMA LAGOON」を放送させていただくことが出来ました。ありがとうございます。 今週は開導さくらまつりの模様をお送りいたしました。初めて妙深寺の境内から放送したことになります。志儀ディレクターのおかげでスタジオと変わらない綺麗な音声でビックリしまし...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
2 件のコメント:
本当に素敵な話です…
ひろしさんがちゃんと人の話を聴いてくれるようになったら鬼に金棒ですね(表現がちょっと変…)
その彼女の病気が一日も早く回復するように
私も祈ってます。
Yaccoさん、コメントありがとうございます。
ホント、不思議なくらい「いたわりの気持ち」がひろし君の中にあって、僕もびっくりしています。彼女からのメールに感動したのですが、それ以上にひろし君の返信に驚きました。
有難いです。
コメントを投稿