2012年7月23日月曜日

シンハラ語でのお看経

今朝の朝参詣は、導師役のレクチャーとシンハラ語でのお看経収録を兼ねて、ディランにしてもらいました。

すごくいい声で、これほど立派に導師役が出来る青年会員は、日本にもいないと思います。ぜひ8月の青少年の一座で交流していただきたいと思います。

綺麗に撮れていると思うので、このシンハラ語でのお看経の映像は、UstreamかYou tubeでご紹介いしたいと思います。御題目は全世界共通語ですが、言上や南無久遠などがシンハラ語になります。そして、随所に自分も知っている言葉が入ります。無始已来の言上も。

軽くカルチャーショックを受けます。とってもいいカルチャーショックだと思います。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...