2014年10月7日火曜日

おはようございます

おはようございます。

肌寒さを感じますが、美しい朝です。

いろいろなことが頭に浮かび、窓の外から聞こえる風の音を聞いていたら、あっという間に朝になりました。

「朝起きて旅人の暮の泊まりを思はぬはなし。思ひ定めぬは不覚悟なり。」

「世の中の無常は信ををしふる師匠なり。」

「酒好きは肴にいる銭を酒にはりこむ。米を好む者は菜をいはず。茶屋ゴクドウは家を捨てる。当講の信者も亦またかくの如し。
御法門を楽しむ人は講席と供養を論ぜず。題目を信唱する人は広略読誦をもせず。」

「信行強ければ生死に恐れなし。」

「一心の目当て変はれば気血の循環まで変はる。」13ー405

「心入れかはれば身体の気血のめぐりも変はる。感ずる時はしまる。逸する時はほどける。恐れる時は青く、いかる時は赤し。不思議也。人相も変はる。運気も変はる。」

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...