2016年6月15日水曜日

完成!HBSネパール平和題目塔

ネパール大地震の支援活動を通じて、様々なご縁が生まれました。

過酷を極めた昨年8月の第1次から今回の第8次支援活動まで。

ヌワコットの2つの学校を中心に支援物資を搬送し、子どもたちの勉強道具、真っ暗闇を歩くLEDライトの提供、そしてサムンドゥラデヴィの校舎建設。

素晴らしい土地を無償でご提供いただき、現地の方々と共にスタートしたスンカニ村での慰霊塔建設。

ついに、完成しました。

昨日、カトマンズまで戻ってきた清行師から報告があり、完成後の写真が送られて来ました。

すごい。

夕方、清行師が日本へ向けて出発する前に、HBSネパールのオフィシャルなミーティングを開催しました。

私もウェブで参加しました。

みんな、ありがとうー(涙)。

先住の祥月ご命日に、素晴らしいご報告が出来ました。

たくさんの苦難、困難を乗り越えて完成したHBSネパール平和題目塔です。

ネパール大地震で亡くなられた方々を悼み、小原旭の生命と存在とご奉公を永遠に刻み、ネパールをはじめ、これからの世界の平和と安穏を願い、そのための僕たちの努力を誓う御題目の塔。

バイクで転んで清行師はケガをしました。

骨折していなかった、大丈夫です、問題ないです、と言っていますが、16日に帰国したら即刻病院に連れてゆき、日本でもう一度診察治療していただきます。

身体もポロポロでしょう。

本当に、よくやりました、やり遂げました。

みんなに御礼を伝え、しかしまだこれは出発点であり、これからが本番であることを確認しました。

ここに、HBSネパール平和題目塔が完成いたしました。

4面に、一遍首題の御題目をいただいております。

16日の朝、清行師が帰国、帰山いたします。

長い間のご祈願、ありがとうございました。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...