2016年6月13日月曜日

完成間近、HBSネパール平和題目塔

ネパールの清行師やビカスくんが、ネパール平和題目塔の写真を送ってくれました。

スンカニ村という、サムンドゥラデヴィ村に入る道の入り口から近い、ヌワコット郡のカトマンズ側、とてもアクセスのいい場所の、小高い丘の上にあります。

ネパール大地震の慰霊塔、平和を祈る御題目の塔、旭のご奉公を顕彰し追悼する御題目の塔。

「スンカニ」という名前は「黄金」という意味らしく、昔この村で黄金が出たから名付けられたと聞きました。

金色の塔に、銅板で上行所伝の御題目の文字が掛けられました。

あともう少しです。

清行はバイクで転んだらしく、写真を見ましたがひどく足の甲が腫れています。

あと数日で帰国します。

とにかく無事で帰国してもらいたい。

よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...