2016年6月9日木曜日

ネパールからのレポート

夜、事務局会議中に、ネパールのコレイア清行師からレポートが入りました。

先日来、LINEでは話をしていました。

長い長い出張となりました。

いつも言うのですが、ご信心が嫌になって辞める人はほとんどいないんです。

常に人間関係、末法の何とももったいない人間同士の問題で、この尊いご信心を辞めてしまう人がいます。

もちろん、誰かのせいではなく、自分の問題なのだけれど。

ネパールも、走り出したばかりだからこそ、いろいろな草創期の問題があり、急きょ予定には無かったのですが、先月から清行を派遣しました。

清行師が言っていましたが、毎日、本当に御法さまのおかげで、現証の御利益をいただいて、何とかやってきましたー、と。

雨が降り続いて大変なこと、毎日違う問題が起こって大変だったこと、いろいろなことがありました。

でも、今日、ついに、ネパールの高地に、大震災の慰霊塔の全容が整い、銅板で謹製された御題目の文字が、みんなの手によって取り付けられるまでになったとのこと。

空が、きれいですー。

11月には、皆さまをお連れ出来るようにプランを立てています。

旭くんの、1周忌になるから。

とにかく、こうして頑張ってくれています。

安全を、第一に。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...