2016年6月9日木曜日

横浜の教区御講ー

さすがに疲れました。

しかし、「御弘通の御奉公とて外になし」というみ教えのとおり、今日も横浜妙深寺で教区御講を2席、無事に勤めさせていただきました。

本当に、ありがたい。

2席の御講で、10人の方からお話をお聞きしました。

すべて、本当に現証の御利益をいただかれた、もう、ちょっと、考えられないような、確率で言えば天文学的なタイミングや出来事のお話ばかりで、心が震えました。

生きた仏教、ここにあり。

病気の方もあり、厳しい手術の方があり、家族の問題、将来への不安、係争、訴訟、いろいろな人生の問題や課題が、次々と開けてゆく、考えられないようなお計らいをいただくという。

お聞きしていて、私の方が、ただただ、有難く、感激しておりました。

そんな御講でした。

お教化も、2席で10人の方が成就ー。

ありがたいです。

夜は19時から事務局会議、明日朝一番から長野に向かい、長野で2席の御講を勤めさせていただきます。

土曜日は御講の後に京都へ帰り、日曜日はご講有にお出ましいただいて、麩屋町・長松寺で開導会・先住日爽上人御17回忌法要を奉修させていただきます。

6月18日(土)、19日(にち)の、妙深寺のご講有ご親教、開導会・先住日爽上人御17回忌の大法要まで、ノンストップで行かせていただきたいです。

先住にいただいた御恩を思えば、擦り切れるくらいでも足りないくらいですから。

どうぞ、よろしくお願いいたしますー。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...