2016年6月3日金曜日

うれしさ、たのしさ

京都でも、横浜でも、皆さまが今月の開導会、先住の御17回忌法要に向けて、ご奉公を進めてくださっています。

京都 長松寺は6月12日(日)、横浜 妙深寺は6月18日(土)、19日(日)の奉修です。

いよいよ迫って参りました。

昨日の夜から、スリランカの良潤師がインドに向かいました。デリーを経由し、今夜ブッダガヤに入る予定です。

思いがけず長期間になってしまいましたが、清行師のネパールでのご奉公もいろいろな場面で御法さまのお力添えをいただき、前進しているようです。

今日の夕方、スリランカから熊本地震への支援物資、紅茶1000箱(段ボール18箱、137キロ)が成田空港に到着し、清顕師が受け取りに行ってくれました。

熊本で被災された方々に、温かいお紅茶、セイロンティーを飲んで、少しでも大変なお身体やお気持ちが安らげばという、スリランカの方々の気持ちが詰まっています。

宗門で支援活動を続けてくださっている方々、特に総務局の淳鷲師に、現地のご迷惑にならないように、現地の方々に喜んでいただけるように、ご相談しながらご奉公を進めさせていただければと思っています。

次から次へ、休む間も無く大切なご弘通ご奉公が続きます。

ありがたいです。

「あけくれに 御法のために身を労し 心尽すをそれがたのしみ」

「うれしさは みのりの為にあけくれて けふもわが世の日数也けり」

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...