2019年8月9日金曜日

浅葉克己先生のひとりピンポン外交




















今日は8月9日。ナガサキの日。


ジョー・オダネル氏の祥月命日でもあります。今日が、オダネル氏の13回忌であることを、松本現薫師が教えてくれました。朝からしっかりとご回向させていただきます。


昨日は京都からそのまま恵比寿へ。


アメリカ橋ギャラリーでスタートした浅葉克己先生の「旅/続記 浅葉克己、北京ピンポン外交の旅」のオープニングに行ってきました。


1979年、第1次 中国遠征から丸40年。「東京キングコング」浅葉先生の率いる卓球チームの名前。イラストレーターの山口はるみさんがつけたのだそうです。すごい。


この記念すべき会は京都佛立ミュージアムの学芸員でもあるビデオグラファーの亀村佳宏くんと、クリエイティブディレクターの小野友資さんがプロデュース。


浅葉先生と一緒に北京に行った亀ちゃんのさすがの美しい映像、スチールもすごかったです。


ひとりピンポン外交。この歴史、とてつもないです。


浅葉先生と久しぶりにお会いできて、嬉しかったですー。ますますお元気で、ありがたい。


藤川靖彦さまともご挨拶できて、ありがたかったです。白井貴子さんのFacebookでは何度もご活躍の様子を拝見していたのですが、浅葉先生の会で初めてご挨拶できました。不思議なご縁が重なっていて、ありがたいことばかりです。


これからも尊いご縁を大切にして、ご奉公させていただきたいと思います。


ナガサキの日。今日を大切に、過ごしますー。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...