2025年2月22日土曜日

「真説・坂本龍馬展」スタート





































御講の引題目を4回やってしまいました(汗)。申し訳ないです。今日は御講が2席、明日も2席。ありがたいです。お助行にも行かせていただきたい。


本当に、頭が回らず、身体もいうことを聞かず、申し訳ない次第ですー。


京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」、私のせいで、みんなにギリギリまで待たせてしまい、やはり徹夜になってしまいました。


完膚なきまでの無償のボランティアの皆さんに、ここまで強いているのは罪深さを感じます。本当に、申し訳ないかぎりです。


皆さんのおかげで、無事にスタートしました。しかも、オンリーワンの、素晴らしい内容です。みんなが力を合わせて、まるで「油断」の教えのように、それぞれに配慮しながら、自発的にできることをしながら、作り上げてくれました。僕の罪深さはともかく、逆にすごいことだと思いました。みんな時間のない中で。無償のご奉公で。


本当に、ありがとうございます。おじいさんになっていて、2日間の徹夜はさすがにどうしようもなく、ボロボロになっていました。


そして、今日の御講。御法門を勉強させていただいて、奉修に臨みましたが、油断して引題目が4回(汗)。すいません。スケジュールの管理も出来ないポンコツですが、まだ動く間、がんばります。


京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」、とてつもないことになっていますので、是非ともご来館ください。来館しないと、きっと後悔します。もう二度と見れないようなチャンスです。


京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」

スタートしております。


新発見された龍馬暗殺5日前、中根雪江宛の書簡の実物が展示されています。龍馬さんの直筆、その繊細な筆致まで、見られます。目の前で、です。


垂涎の「長幕開戦図」も間近に見られます。龍馬には2つの絵画付きの手紙があります。一つは新婚旅行、鹿児島の霧島、高千穂に登った時のもの。もう一つが長州と幕府の海戦を図解した「長幕海戦図」です。きっと日本で初めての「矢印(→)」が使われています。


こんな贅沢は二度とないはずです。

是非とも足を運び、ご来館ください。


京都佛立ミュージアム

「真説・坂本龍馬展」

https://hbsmuseum.jp/


どうか、よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

長松清潤拝


#坂本龍馬 #龍馬 #土佐 #幕末 #長幕海戦図 #龍馬暗殺 #近江屋 #京都国立博物館 #酢屋 #海援隊 #長岡謙吉

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...