2012年1月16日月曜日

みんなの笑顔

今夜は京都、麩屋町の長松寺で16日のお逮夜総講です。寒さも厳しく、寒参詣中ではありますが、お参詣くださいますように。

昨日の成人式は、素晴らしいご奉公をしていただきました。何よりも、成人を迎えた一人ひとりが感じてくれたお寺のあたたかさが、未来の宝物になると感じてうれしいのです。

司会の鬼丸くんの言葉、青年会の森山会長のスピーチ、成人を迎えた女の子に着付けをしてくださる婦人方、教養部のピタッと同じ方向を見たご奉公、美しく、楽しいコーラス、全部が有難い配慮に満ちたご奉公でした。

積み重ねですね。みんなの笑顔が本当に生きたご信心の証です。いきいき、が隅々まで行き渡るように、みんなでご奉公させていただきたいものです。

もちろん、一月の御講で御法門させていただいたとおり、今年は「難」と「毒」を恐れずに、むしろそれを受け止めて、受け入れて、ご奉公させていただく覚悟が大切ですが。でも、いいご奉公を見せていただき、本当にうれしいです。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...