2014年1月11日土曜日

エンジン全開

昨日から教区御講が始まり、すでにエンジン全開となりました。本化門下は寒いだの暑いだの、あっちが痛い、こっちが具合悪いと言わない(汗)。やるしかない。

元旦初総講の御法門は「不屈・不倒の一年」といただき、1月の教区御講の御法門では「克服」をテーマに拝見します。

一昨日、3時までずっと御法門の勉強をさせていただいていました。どんなに拝見しても、終わりませんでした。

教務としての挑戦です。御法門を消化すること。読み上げなんて、自分に対して許せない。徹底的に消化して、お心をいただいて、今の社会状況、皆さまの心の有り様を見て、届く御法門とさせていただきたいと、努めます。

これを、挑戦だと思っています。御教歌を解題し、解説するのが御法門ではありません。それでは伝わらない。それでは変わらない。入らない。救えない。

毎月の寺報の巻頭言も挑戦に次ぐ挑戦。挑戦しつつ、今月も頑張りますー。

昨日は千葉教区の御講席から戻り、16時からご回向の一座、その後は今年初の事務局会議でした。

不屈、不倒、克服、挑戦の一年とします。

今日も、教区御講が3席。エンジン全開で参ります。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...