2014年1月5日日曜日

寒修行ー

立ったままで横浜に戻るのを覚悟していましたが、ロンドンから帰国し今は長松寺に寄宿しているイブ(通称)がインターネットを駆使してチケットを探し出してくれたので、何とか座ることができました。

恐ろしや、お正月休み。

今日になって日曜日だと知りました。曜日の感覚ない。だから例年と全く違うのですね。5日がこんなに混んでいた記憶ないです。

とにかく、佛立仏教徒は、一年の一番寒い時期に、心身と信心を鍛えるべく、1ヶ月間「寒修行」「寒参詣」に励みます。

一年の計は寒参詣にあり。

コンビニエンスなお祈りはコンビニエンスに消えてゆきます。

修行があるから、成長がある、成果がある。因果の道理。当たり前のこと。天地自然の理。

明日から2月5日まで、みんなで頑張りましょー。

妙深寺では、この寒参詣でも平成の改新による改良があります。よくご披露を見てくださいませ。

よろしくお願いいたしますー。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...