2014年1月15日水曜日

横浜の街角のお坊さん

関東南部、横浜にも雪の予報が出ていたのですが、何とか待ってくれていたようです。よかったですねー。

もし、雪が降ってきたら、何倍にも注意してくださいー。よろしくお願いいたしますー。

今日の教区御講は2席のご奉公。御講の合間に十分な時間があったので、清康師と一緒に16号線から鶴ヶ峰駅周辺を徘徊していました(笑)。

お坊さんの格好で、鶴ヶ峰の駅前の、珈琲館という喫茶店の窓側に座って、道ゆく人を眺めたりして。

店員さんが、とっても優しい。京都とは違って、横浜の街角のお坊さんは、とても珍しい存在です。お葬式や法事でもない、不思議な感じのお坊さん。

とってもいいですねー。

今日も「どちらのお寺ですか?」と聞いてくださったので、「三ツ沢の妙深寺というお寺ですー」とご挨拶できたりしました。お名刺をお渡しして、いつか思い出してくれたらいいなー。

新しいご縁。有難いです。

これからも、あちこちを歩き回りたいと思います。

それでも、今の今まで、ご面会をいただき、とても、とても大切なお話をしていました。

とにかく、みんなで、力を合わせて、やるだけやるしかないです。必ず、乗り越えられるはず。やり直せるはず。必ず。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...