2018年4月7日土曜日

妙深寺の町内観桜会、準備完了


















今日は渋谷乗泉寺の門祖会にお参詣させていただきました。


昨夜の雨も上がり、気持ちのいいお天気の土曜日となりました。


ご唱導いただいた長谷川御導師の御法門が深く心に刺さりました。


御教歌

「をしふればかれが命の親ならむ 虎ふす野辺にかかる旅人」


無常を痛感する毎日ですが、自分はしっかりとご奉公できているだろうか。


省みて、改良させていただきたいと思います。


今夜は妙深寺の町内観桜会。


桜はすでに散ってはおりますが、新緑のまぶしい境内です。


今年から新しい特設ステージが登場していますー。


みんな頑張ってご奉公くださっています。


どうぞ、こぞってご参加ください。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...