2019年5月10日金曜日












本堂の片隅で弔辞やお別れの辞をお聞きし、さめざめ涙が出ました。


本日はご講尊・山内日開上人の宗葬でご奉公させていただきました。


佛立教務としての生き様。生命を御法に捧げ、寝食を忘れてご奉公ひと筋に過ごされた一期を、様々な角度からお聞きして、今更ながら感服、敬服、感激して涙が流れました。


気温が29度まで上がる夏のような京都でした。


コレイア御導師も参列することが出来て、本当に有難かったです。先ほど佛立アンバサダーの次なるご奉公、仙台へ向かわれました。


明日はIPCC総会京都開催記念シンポジウムです。京都佛立ミュージアムも京都国際会議で出張展示を行います。


明朝8時から現地で搬入作業を行います。


11時には京都佛立ミュージアムに戻り、アル・ゴア氏のビデオメッセージを放映し、経緯や内容をお話しさせていただきます。


展示会の準備、イタリア団参の準備が終わりません。永遠に終わらず、続いている感じ。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...