2010年6月25日金曜日

アナログがいい

ワールドカップ一色です。日本代表の決勝トーナメント進出は、歴史的な大偉業。仕方ないかな。

ビジネスのためのスポーツではなく、スポーツのためのビジネスであることを望みます。

それにしても、ワールドカップを観ていると、アナログのテレビが一番いいように思います。

我が家の地デジのテレビだって悪い訳ではありませんが、デジタルテレビってまだ商品化できないくらい速い動きに映像がついていけてないです。

その点、アナログはきれいでした。古い、小さなテレビですが、速いパスもカウンターも、バッチリ映し出します。すごい。

きっと、3Dテレビなどは不具合がたくさんあると思います。

これも、人々の暮らしを、豊かにするための商品ではなくて、ビジネスのための商品だから、おかしくなるのだと思います。

結局、アナログのテレビでワールドカップ。大画面でもないけど、綺麗でした。

ワールドカップに合わせてコマーシャルを打った政党。こういう本末転倒を、分かってるのかな。心配です。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...