2011年1月22日土曜日

菩薩の記憶

今朝は土曜日。平日より多いお参詣に向けて、第二座の御法門終了後に、鈴木光さんご夫婦にインタビューした映像、シリーズ「菩薩の記憶」が上演されました。

鈴木光さんご夫妻は、やはり妙深寺の誇る大先輩ご信者さん。私が佛立魂という本を書くきっかけをくださったのも、鈴木さんでした。

こうした妙深寺のレジェンドクラスにスポットを当てて、後輩の私たちに届けてゆこうというご奉公が「菩薩の記憶」です。昨晩も、いや今朝か、3時まで編集していたというのだから、有難い。何となく過ごす週末の寒参詣もあるのかもしれないが、こうして、一つ一つ、伝えたい、伝えなければ、と思ってご奉公が積み重ねられています。

私は、朝参詣とご面会の後、神奈川布教区の総会のため、大和の法深寺に向かっています。昨日、海外委員会の議事録を作っていて、定員となったインド団参の連絡や雑務をしていました。してもしても終わらない(涙)。本当に人が足りないのだが。

とにかく、張り切っていきましょう。菩薩の記憶を思い返して。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...