2011年7月28日木曜日

ビザ

インドからスリランカに戻り、そのままアヌラダープラの御講へと飛び回っていた良潤師。

ビザの申請をしたが僕が作った書類に不備があり、大使館から蹴られた。昨日、それを聞いてすぐ大使館に電話し、本庁から書類をファックス。何とかビザをいただけそう。

大変。本当に。手落ちばかりになる。小野山さんも手一杯。サポートしてくれたからよかったものの。

在スリランカ日本大使館の門の前で良潤を待たせ、お通夜の会場から大使館に電話し、スリランカのセンターに電話し、良潤に中にもう一度入るように指示し。

これで弘通局はさらに業務が増えるらしい。国際局の設置は先送り。理由は局を増やすと経費がかかるから、らしい。そんなことはない。やり方次第で削減できる。むしろ、今のようなやり方では詳細な検討やチェックが出来ず、成果の薄い出費がある。要するにマネジメントが出来ず、ビジョンがないということだ。

広報が弘通局に編入されるとも聞く。個人的には改悪中の改悪だと思う。断固反対だが発言の機会もない。これは別の機会に書きたい。まだ暗い。

写真は2年前の良潤師、つまりディリーパくん。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...