2011年11月2日水曜日

使ってください。

いま、世田谷から横浜に戻る途中です。昨夜、SOSをいただいて、今夜21時からのお助行をお願いしました。

ゆっくりお話が出来て、お助行はとにかく有難いと痛感しました。「お忙しいと思って連絡できずにいました」という言葉。胸に突き刺さりました。本当に、ごめんなさい。お話を聞けて、お話が出来て、よかった。必ず、おはからいがいただけます。

とにかく、申し訳ないです。忙しいと気遣いをさせてしまって。もっと使ってください。よろしくお願いいたします。

お助行させていただくと、「俺の生きる場所はここだ」と感じるのです。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...