2011年11月26日土曜日

「扶氏医戒」

日本近代医学の祖と言われる緒方洪庵は、適塾などの弟子たちに「扶氏医戒」という訓戒を説いた。

「医がこの世で暮らしを立ててゆくということは、人のためのみにある」

「ただ、己を捨てて、ひとを救わんことのみを思うべし」

来週、医学界の方々と対談することになっているが、この言葉に、私たちが教えていただく真の仏道と、本来の医療の在り方に、共通の訓戒があることを見出す。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...