2011年11月19日土曜日

『妙深寺報 11月号

『妙深寺報 11月号』です。裏表紙は、引き続き明日も奉修させていただく、高祖会のポスターです。

今日、あいにくの雨模様でしたが、それでよかったと思っています。

「生きる」。本当に、厳しい現実を教えてくださり、身の引き締まる思いでご奉公させていただけました。軽い改良ではダメ。根本的な改良が必要です。生易しい「おはからい」では末法の現実に向きあえないのだから。

背伸びでも、やせ我慢でも、負け惜しみでもなく、確かに、厳しいお折伏の雨かめしれませんが、土曜日の今日、東日本大震災の現実に向き合った私たちにとって、ここから、改めて始められる真剣な生き方の大事を思えば、ありがたいと思います。それが、サインなのだから。何より、ありがたい。

雨の中、ご奉公いただいたみなさま、500名近いお参詣をいただいたみなさま、本当に、ありがとうございました。震災復興特別フォーラムには、ご近所からも参加いただき、本当に、ありがとうございました。

明日も、9時半、11時と、妙深寺の御会式が奉修されます。是非、お参詣を。第三座には驚きの方からお参詣の申し出をいただいています。ぜひ。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...