2010年7月14日水曜日

エルサレムの磁力

エルサレムには磁力がある。

いや、その磁力は、人間の欲望によって生みだされ、数多の血が流されることによって強さを増してきた。いずれにしても、そんな磁力が備わってしまっている。

エルサレムには、人々の夢や憎悪が集約されている。私には、そう感じた。

仏教徒として、嘆きの壁に肉薄し、ガリラヤを歩き、パレスチナに入った。イエスの聖墳墓教会、アル・アクサー寺院の黄金のドーム。

人々を分断する壁を見上げながら、人類の未来に憂いを感じたし、仏教徒としての使命も感じた。

ここは、ほんの数ブロック程度の小さな旧市街地。400メートル四方の空間。この小さな聖地のために、数千年間も人々は血を流し続けてきたのだから、人類の病巣のようにも思えた。

エルサレムの磁力。

前回は、イラク戦争の開戦から半年、どうしても、あの大義なき愚行、蛮行とも言えるイラク戦争が許せず、イスラエルに行った。

もう一度、さらに強い意志を抱いて、人類の病巣とも言えるイスラエルやエルサレムに行きたい。

0 件のコメント:

『こころ仏る』と「横浜ラグーン」

4月2日、『こころ仏(ほどけ)る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47』 出版の朝、横浜ラグーンを放送させていただくことが出来ました。不思議と水曜日と重なりました。ありがとうございます。 初版6000冊以上が出たはずですがアマゾンや楽天では在庫がなくなってしまったりご迷惑をおかけしてい...