2010年7月4日日曜日

不思議なご縁

今日は、言葉がありません。あらゆる意味で、本泉寺のご住職ご夫妻、たくさんの心ある方々の思いが結集して、胸が熱くなりました。

なぜ、私などが本泉寺さまと親しくさせていただくようになったのか、昨夜まで分かっていませんでした。
しかし、ようやく分かりました。

ご遷化されてから12年となる本泉寺の橋本御導師は、那須金三さんにお教化されたとのこと。このお教化によって、橋本御導師は本門佛立宗の信徒となり、後に得度に至ります。

この名古屋の那須金三さんは当時全国的に有名なご信者さんでしたが、妙深寺初代ご住職の清水日博上人とは、非常に親しくされており、那須氏は妙深寺の「一実」誌に連載をしていただいたほどでした。

橋本御導師は、金地院日須上人という院号ですが、それは教化親の那須金三氏からいただかれたとのこと。不思議なご縁でした。

いずれにしても、いま、橋本ご住職ご夫妻、たくさんのご信者さま方と親しくさせていただいており、お互いにご弘通に励ませていただけるのが、有難いです。

日博上人や那須金三氏、日須上人にお見守りをいただいて、さらに、信心を改良して、ご弘通に邁進したいと思います。

また、水彩画のような綺麗な空、ありがとうございました。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...