今朝も時間がなく(汗)、少し出発が遅れてしまいました。
朝から話題は開導会の上空に現れた彩雲について。天女が羽衣を流しながら泳いでいるみたいって。本当にそう見えてきた(笑)。
天平や奈良、平安時代や室町時代、江戸時代だったら、こんな雲が法要中の上空に出たら、地域全体がお教化になったはずって。
法華経の瑞相みたい。ようやくイメージできました。
とにかく、今日も大切なご奉公です。もうすぐ羽田を通過します。
昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...
0 件のコメント:
コメントを投稿