2010年8月9日月曜日

断髪

昨日、私は京都でのご奉公となってしまいましたが、無事に2人の青年が髪の毛を剃り、21日の得度式に向けた最終的な準備に入りました。

約一年間、2人は妙深寺に入り、教務室に寄宿してご奉公してきました。教務さんと同じように、朝一番から真夜中までご弘通ご奉公に努めてきました。

はじめから得度を目指して入寺したわけではなく、御講師方と共にご奉公する中で決意を固め、自ら得度させていただきたい、と願い出た2人。

彼らは幸せです。見習い期間をたっぷりいただいて、今日を迎えました。よく見て、よく習って、が「見習い」ですから。それは、たくさん出来たと思います。

妙深寺の教務さん、お寺にいるみんなでお祝いしています。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...